2019.08.27
秋の気配
8月も下旬になりました。
蓼科高原でも日中はまだまだ暑い日が続いていますが、
朝晩はだいぶん過ごしやすくなって来ました。
昨日(8/26)、1ヵ月ぶりに八島ヶ原湿原を散策してきました。
蓼科高原でも日中はまだまだ暑い日が続いていますが、
朝晩はだいぶん過ごしやすくなって来ました。
昨日(8/26)、1ヵ月ぶりに八島ヶ原湿原を散策してきました。
湿原ではススキの穂もだいぶん伸びてきて、トンボも飛び交い
秋の気配が漂い始めていました。
それでも湿原はまだまだお花であふれています。
今、目立つのが夏の終わりを告げる?花「マツムシソウ」です。
秋の気配が漂い始めていました。
それでも湿原はまだまだお花であふれています。
今、目立つのが夏の終わりを告げる?花「マツムシソウ」です。
マツムシソウは湿原展望台付近から北側に多く群生しています。
この花を見ると「秋が近づいてきたんだなあ」といつも感じます。
そしてもう一つ、これも夏の終わりに咲く花「ヤナギラン」です。
この花を見ると「秋が近づいてきたんだなあ」といつも感じます。
そしてもう一つ、これも夏の終わりに咲く花「ヤナギラン」です。
こちらはマツムシソウとは逆の湿原展望台から南側にかけて群生しています。
代表的な2つの花を紹介しましたが、まだまだたくさんの花が湿原のあちらこちらで
お花畑を形成しています。
八島ヶ原湿原は標高が1500mほどありますので、日中でも過ごしやすくなって来ました。
これから秋にかけてはトレッキングに持ってこいのシーズンです。
あまりトレッキングをされない方でも八島ヶ原湿原は高低差もほとんどありませんし、
半分は木道なのでとても歩きやすいコースです。
もっと歩きたい!登りたい!方には湿原一周にプラスして鷲ヶ峰登山がおススメです。
ナイトフロント 杉山
代表的な2つの花を紹介しましたが、まだまだたくさんの花が湿原のあちらこちらで
お花畑を形成しています。
八島ヶ原湿原は標高が1500mほどありますので、日中でも過ごしやすくなって来ました。
これから秋にかけてはトレッキングに持ってこいのシーズンです。
あまりトレッキングをされない方でも八島ヶ原湿原は高低差もほとんどありませんし、
半分は木道なのでとても歩きやすいコースです。
もっと歩きたい!登りたい!方には湿原一周にプラスして鷲ヶ峰登山がおススメです。
ナイトフロント 杉山